●結婚式で使用する為に申請されたデータランキングから、2020年のウェディング定番曲をピックアップ!(2020年2月時点)
● 「今年はこれが来る?!」最新のトレンドから流行りそうな曲を予想!
結婚式の場を盛り上げてくれるのが、ウェディングソング!
でも結婚式の曲っていっぱいあり過ぎて、どれがいいか困っちゃう!
ここでは、 iSUM (一般社団法人 音楽特定利用促進機構)が発表している申請ランキング と、 最新のトレンドから2020年最新の流行りのウェディングソングを紹介 します!
ウェディングシーンでの音楽複製は権利者の許諾が必要ですので、結婚式や披露宴で市販CDの楽曲を複製利用するには、権利処理の手続きをしなければいけません。著作権・著作隣接権の手続きをせず無断でCDやDVDなどの記録メディアに録音・録画すると、作品を制作した事業者や、ケースによっては新郎新婦が著作権侵害に問われます。 ISUM (一般社団法人 音楽特定利用促進機構) に登録のある事業者が権利処理の手続きをしてくれます。ISUMに登録している事業者に相談すれば、お気に入りの音楽を結婚披露宴で正しくご利用いただけます。
このページの目次
iSUM 「2020年最新ランキング プロフィールムービー1位・エンドロームービー1位」で堂々の二冠!
●2019年リリース。タイトルにある「115万キロのフィルム」とは、映画の撮影などに使われるフィルムは1秒記録するのに約457mmが必要。これを115万kmで割ると約80年分。「私はあなたとの一生を記録します」という意味が込められています。
●ボーカルの藤原聡さんが2019年結婚報告をした際に「名字が一つになっても」とこの曲の歌詞を引用したことも話題になりました!
iSUM「2017年度・ 2018年度年間 ランキング1位」「2020年最新ランキング エンドロールムービー2位」の鉄板曲!
● 2010年リリースのアルバム『Nicheシンドローム』の収録曲になります。10年前の曲ですが、2015年に NTTドコモのCMソングに起用され、現在は結婚式でとてもよく使われます。
●英語と日本語で 相手への情熱をストレートに 、ロマンチックな歌詞とサウンドが会場を包み込みます。
iSUM「 2018年度 年間 ランキング2位」「2020年最新 エンドロールムービーランキング3位・BGM2位」!
● 2014年リリースのこの曲は。NHK連続テレビ小説『花子とアン』主題歌として書き下ろされました。
●凛とした歌声に軽快ながらも温かく包み込むメロディが融合したこの曲は、お色直し等場面が変わる際によく使われています!
絢香の曲は「ありがとうの輪」も 「2020年最新ランキング プロフィールムービー8位・エンドロールムービー7位・BGM13位」 にランクインしています!
iSUM「 2018年度年間 ランキング10位」「2020年最新ランキング エンドロールムービー10位・BGM4位」
●2011年リリースのこの曲は、 内田裕也・ 樹木希林夫妻、林家ペー・パー子夫妻が共演した2011年の「ゼクシィ」CMで使われていました。
●全国ツアーが東日本大震災で中断になった際に、 結婚式で贈る「両親への手紙」をテーマに書き下ろされました。優しく語りかけながらも、時に力強く歌っている姿が印象的です!
iSUM「 2018年度年間 ランキング4位」「2020年最新ランキング エンドロールムービー5位」
●2013年にリリース。 2013年「ゼクシィ」CMソング“プロポーズ応援ソング”として書き下ろされたウエディングソングです。
●CMのテーマにちなんで、幸せいっぱいの花嫁の視線で描かれた歌詞とゴスペル調のバックコーラスが印象的です。 ストーリー仕立てのMVも要チェック!
iSUM「 2018年度年間 ランキング2位」「2020年最新ランキング プロフィールムービー4位・エンドロールムービー3位・BGM3位」
●2003年リリースの この曲は、Blueが来日公演をした時にTVでSMAPの「世界に一つだけの花」を聞いたメンバーが、作曲者の槇原敬之に依頼したところ、快く引き受けてくれ、アルバムに日本限定ボーナスとして収録されるました。ですが反響が多く、シングルとして発売される事となったとういう経緯があります。
●発売以来長らく結婚式で使わている定番曲で、作曲者についてはニュースもありましたが、その後も数多く使われています!
2020年2月12日リリース!T BS系のドラマ「恋は続くよどこまでも」 の主題 歌!
●この曲を書き下ろすにあたって、 Offical髭男dismが以下のコメントを発表しています。
今回、“I LOVE...”という曲を作りました。 主人公の恋心にリンクし、ドラマに彩りを添えることができたらと思うのと同時に、楽曲における「LOVE」の意味を広く歌っています。恋人同士はもちろんのこと、友人、家族、ペット、同僚、性別など対象を問わない「LOVE」についての歌です。 リスナーの皆さんにとっての大切な存在を思い浮かべながら聞いていただけたらうれしいです。
結婚式ではパートナーはもちろん、両親、兄弟、友人など大切な人への「愛」を送る為に、この曲で感謝の気持ちを示してみてはいかがでしょうか!
イントロが特徴!2018年のゼクシィのCMに使用!
「結婚しなくても幸せになれるこの時代に私は、あなたと結婚したいのです」のコピーが印象的です。このコピーは宣伝会議が主催する「ブレーン広告グランプリ2017」でグランプリに選ばれました。
●実はこの曲のリリースは1968年です。「あなたの愛の温かさは 太陽からのぬくもりのよう 今年は僕らの年になるよ ようやくやって来たんだ。」と柔らかく感謝と愛情を歌った曲調が印象的です!
2020年12月31日で活動休止!嵐ファンの方は使うなら今!
●嵐は女性からの絶段な人気!「One Love」は2020年ランキングで 余興映像 9位に入っています。2020年ががラストイヤーですので、 使われる回数がどんどん増えてくると思われます!この「Love so sweet」も幅広い世代に認識されていており、嵐の曲は男女問わず広い世代に親しみやすいのが特徴です。
お騒がせなジャスティンの珠玉のウェディングソング!
●日本でも人気が高いジャスティン・ビーバー。2019年に ヘイリー・ビーバーと結婚した直後にリリースされたのがこの曲です。「1万時間かかっても君を知りたい。その為に僕は挑戦するよ」と歌っているこの曲は、 ジャスティン・ビーバー初のウェディング・ソングとなっています。ミュージックビデオにも二人が登場し、ロマンチックな仕上がりになっています。洋楽がお好きな方にはとってもタイムリーな曲です!
今年は何といって も東京オリンピック・パラリンピック! ということは、 テレビ各局が放送に合わせてテーマソング を出しますよね。
過去にリリースされたもので、現在でも結婚式で使われているのは、こちらの2曲が代表的です。
掲載している情報は2020年2月時点の最新ランキング&トレンドを元に構成しています。随時情報はアップデートしますので、お楽しみに!
「HAPPY POCKET ~人生を幸せにする暮らしの知恵袋~」の編集長です。おうち時間を楽しむための暮らしの情報をお届け中。看護師として働きつつ、ライターをしています。一児のパパで、団地生活の中でシンプルで丁寧な暮らしを実践しています。推薦書は「人生がときめく片付けの魔法」です。https://twitter.com/happy_pocket_から気軽にフォロー&メッセージ待っています!