あや
こんにちは!あやです!
リモートワークや自粛期間で家にいることが増え、宅配野菜ってどうなんだろう?!と気になり、お試しセットをいくつか試しています。
今回は、その中でも環境負荷の少ない農業を目指している「坂ノ途中」についてご紹介します!
あや
現在、実はお試しセットが無い…!
1回セットというのがあって、注文しました!
▼S・M・Lサイズとあって、今回は「Mサイズ」を注文
お試しセットが無く、1回限りの定期セットを注文することができたので…
あや
その時、クール便の料金が掛からないこともあり、思い切って注文!
値段で言うと、お試しセットがないので、他社のお試しセットに比べかなりお値段が張ってしまいます…
●この記事で注目して欲しいところ!
・1回限り注文(Mサイズ)のレビュー!
・勧誘って…しつこい?
・坂ノ途中について
このページの目次
坂ノ途中公式のOnlineショップで確認することできますが、一部参考に定期便S/M/Lサイズの値段がこちらです。
あや
表記金額は税抜きです。
あくまで、お試しセットではないのでお得に変えると言う訳ではありませんでした!
▼注文明細
クール便の手数料が無料になるとは言っても、微々たる額でしたね…
合計で4,309円でした。(値段だけで見ると高い…)
実際に私が購入したのは、Mサイズの1回お届け野菜セットで11種の野菜が入っていました!
一切掛かりません。
お届け日の延長や、キャンセルも4日前であれば可能です。
あや
坂ノ途中には「ヤマト運輸」「自社便」2つの配送方法がありました。
▼ヤマト運輸
1箱につき、(税込)637円
※5月〜10月はクール料金として+259円
※北海道・沖縄県は1箱、(税込)1,188円
お届け日は、月・水・木・金のいずれか。
▼自社便(京都府、大阪府、東京都、兵庫県の一部エリア)
京都府…通年(税込)270円
大阪府…通年(税込)400円
東京都…通年(税込)500円
兵庫県…通年(税込)400円
お届け日はエリアによって決まった曜日と時間がある。
坂の途中では、野菜だけでなくコーヒー、ジャム、お米、ベビーフードなど多彩な商品も販売されております。
参照元:坂ノ途中OnlineShop
話題の水出しコーヒセットや、たくさんの野菜レシピが公開されていて参考になります。
今回届いたMサイズの野菜セットの内容はこちら
珍しい野菜もいくつか入っていて、普段の食卓の変化に良さそうでした。
ミニトマトとコマツナは、お試し野菜の定番ですね!
ゴボウは土付きで少し調理までが面倒だな〜と思ってしまったのは内緒です。
赤玉ねぎは少し辛味が強いそうで、サラダで食べる時にはスライス後の冷水は必須のよう!
洗ってしまうと旨味が逃げるようです!
秘境と呼ばれる、奈良県十津川村で育ったひらきなめこ、お味噌汁はもちろん、バターソテーも合う!
ケールを食べる機会がそんなにありませんでしたが、レッドケールは初耳でした!
パッケージにケールと書いてなかったので、届いた野菜の明細見るまで何かも分からず…
調べてみたら、カリウム・カルシウム・ビタミンK・β-カロテン・食物繊維が豊富に含まれているそう!
1笠が大きくて、噛みごたえあり!
手間を掛けずに、ごま油で炒めて食べてしまいましたがお味噌汁に入れるだけでもかなりの存在感でいつもの食卓に変化を楽しめそうです。
小松菜は甘いって、宅配野菜を利用して初めて知りました。
JAS認定のこちらの小松菜ももちろん甘く、シャキッとしています。
個人的に、ごま油で炒めるのが今のところ一番小松菜を楽しめる方法です。
あや
特にクッション材は入っていなかったですが、卵やフルーツは入っていなかったので野菜に痛みが出ていたりしませんでした。
クール便の期間は、どうしても保管温度が下がってしまい、野菜が凍って届くこともあるようです。
その場合の対象法がダンボールに書かれていました!
さらに、配達員へ向けてのメッセージも表記されていました!細かい心配りがあるなと感じました。
あや
電話はもちろん、メールでも勧誘はありませんでした!
お試しセットを注文した後は、大概入会を促す電話やメールが多く、嫌な思いをしてしまいますが、坂ノ途中に関しては、一切勧誘はありませんでした。
1度だけ試してみたいけど、勧誘が煩いんじゃ?と思っている方には安心して利用できるポイントだと思います◎
定期会員じゃなくても、登録できるのが嬉しいポイント◎
お野菜の入荷状態によっては、定期会員優先となりますが、1回分だけで頼むことも出来るので利用しやすいです。
お野菜の定期配送はご希望の方は基本的に、毎週もしくは隔週での登録となります。
おおよそですが、隔週の定期便を利用した場合の概算を計算してみました。
▼隔週会員で登録した場合の料金(通常配送時期)
・Sサイズ
(税込)2,430円+637円=3,067円×2
=6,134円
・Mサイズ
(税込)4,309円+637円=4,946円×2
=9,892円
・Lサイズ
(税込)4,914円+637円=5,551円×2
=10,465円
クール便の料金が加算される時期は、518円プラスされます。
あや
坂ノ途中のお野菜は、スーパーで普段見ないような物も届くので、いつもと違う食事を楽しむことができます。
今週のお野菜セット
— 坂ノ途中|「100年先もつづく、農業を」 (@saka_no_tochu)March 9, 2020
まるでミニチュアキャベツのようで
かわいらしい芽キャベツ。
あたたかくなるにつれ甘くなるので、
少しの味つけで十分おいしいですよ◎
他にもちぢみほうれんそう、
里芋、リーフレタスなどを
お届けする予定です。https://t.co/NSKJ8umqFupic.twitter.com/o11UYD60ZZ
あや
公式HPや、SNSでのお知らせが充実しています。
届く前に確認できて、その時のメニューを事前に考えられるのも、食事の楽しみになりそうです。
公式サイトの「読みもの」のなかに沢山のレシピが公開されています。
その他に、「日々のはなし」「特集」も載っていて、坂ノ途中を利用されている人がどのように料理されているか紹介されていたり、野菜の豆知識や保存方法が紹介されていたり、より坂ノ途中のお野菜を楽しめる工夫がされています。
坂ノ途中ではいくつかの考えを掲げており、その中に未来からの前借りをやめるという言葉があります。
未来からの前借り、やめましょう
農薬や化学肥料に依存した現代の農業は、水質汚染や土壌の劣化を招き、生物の多様性を損なう要因にもなっています。人が生きていくことの土台となっている農業。人と自然環境との結び目でもある農業。今の豊かさを追い求めるあまり、未来からの前借りを繰り返してもいいのでしょうか?
引用元:坂ノ途中〜私たちの考え〜より
「今」を見るのではなく、「未来」も見つめて豊かな農業を目指されている姿勢に共感してしまいました。
参照先:坂ノ途中〜私たちの考え〜より
あや
坂ノ途中の野菜を楽しめる飲食店が京都にあります。
「本と野菜、OyOy」
— 坂ノ途中|「100年先もつづく、農業を」 (@saka_no_tochu)June 11, 2020
京都 新風館にオープンいたしました!
お野菜と本から、移ろう「時」を味わう
をコンセプトとした飲食店です。
季節とともに姿を変える野菜を
その時々の食べ方でご提案します。
ぜひ味わいにいらしてくださいね。
サイトもぜひ、ご覧くださいhttps://t.co/XHRfo79PCA
「四季の変化」がある国だからこそ、季節によって収穫できる野菜や味わいが変わり、楽しむことができます。
技術が発展しているからこそ、いつでもスーパーに同じ野菜が並び続けることが出来るようになった現代だからこそ、このように季節を食を通して感じられる場所は素敵ですね。
あや
他にも、坂ノ途中では多くのプロジェクトに関わっています。
あや
コロナの影響で、在宅が増えお家での過ごし方が変わりつつあります。
家族の時間が増えた人、逆に1人の時間が増えた人、在宅ワークとなり食生活が変わった人、生活が変化したも多いのではないでしょうか。
このような宅配サービスで、四季折々の野菜を楽しむことも出来ます。
時間にゆとりが出来て、食事の時間をより良くしたいという人や、ゆとりの時間を副業に当てて以前より時間の余裕が無くなった人、アフターコロナの過ごし方は十人十色です。
今まで、意識していなかった「四季の流れ」を野菜で楽しんでみるのも良さそうです。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
北海道出身のあやです。
広大な大地で、のびのびと育ちました!よく笑います。
心地よく生きるをモットーに、大切な人を大切にできる自分でいたい。
「素直にありのままに」情報をお伝えします!