もとき
かに通販のますよねは「福井・越前のさかなさやん」として越前かにをメインに取り扱うサイトです。
もとき
この記事では「ますよねのカニ」をメインに解説していきます。私も見てるだけでよだれが…。最後まで御覧ください!
このページの目次
もとき
「かに通販のますよね」についてポイントを押さえていきます!
もとき
ますよねを運営しているは有限会社増米商店です。福井県敦賀魚商協同組合 正規会員競り番号23番「越前がに問屋ますよね」として仲買人の方が運営している会社です。組合のホームページにも増米商店の名前はちゃんと載っていました。
もとき
福井県は、全国でもカニの産地として有名です。
もとき
中でも福井県でとれるズワイガニは越前ガニと呼ばれ、日本で初めて産地タグが取り付けられたブランドガニです。
もとき
越前ガニは、福井県で水揚げされたズワイガニの雄のみの呼び名で、メスのカニはせいこ蟹と呼びます。せいこ蟹は、雄のズワイガニよりは少し小さいですが、ミソと卵を持っている産卵期の直前の2ヶ月間にしかとることができません。 このミソと卵は、通常のズワイガニでは味わうことができない珍味として人気が高く、高級品とされています。
もとき
ますよねでは、そんなせいこ蟹も産直で販売しています。ずわいがにの雄は、福井県のお隣石川県では「香箱蟹(こうばこがに)」と呼ばれ、その地域で呼ばれる名称が異なります。
もとき
ますよねは、脚だけでなくかに全体を食べやすく殻を取って販売を始めた元祖とのことです。
もとき
殻は全て取ってしまうわけでなく一部はしっかり残すことで、蟹鍋や焼き蟹を調理しやすくする工夫もしています。
もとき
但しカット済の商品の場合は、甲羅の部分が無いので「カニ味噌」はありませんので、注意して下さいね!
もとき
越前がには毎年11〜3月頃に漁がおこなわれます。ますよねでは、この漁の間でのみ越前がにを販売しています。
もとき
朝一でセリで仕入れたかにを、注文が入ってから茹で上げて即日発送。つまり未冷凍です!
もとき
その分賞味期限はとても短いので、注文時は注意しましょう!(注文は漁が解禁になってから可能です)
もとき
せいこがには漁が11〜12月の2ヶ月だけで、タイミングを逃すと食べれないレアな越前ガニです。
もとき
せいこがにの魅力は濃厚な卵とカニ味噌!
もとき
こちらも賞味期限が3日です。注文時は注意しましょう!(注文は漁が解禁になってから可能です)
ネットで購入できるカニの値段相場ですが
たらばがに1kg:3,000円~16,000円
毛がに1kg :4,000円~10,000円
ずわいがに1kg:3,000円~15,000円
(筆者調べ)
となっています。これをますよねの売れ筋商品で比較してみます。
もとき
筆者調べでは、かにに関する記事の比較は姿1尾の商品で比較しています。ますよねでは、姿はずわいがにのみの取り扱いとなっています。
・ボイルずわい蟹/姿1.2kg前後(2尾×600g)
2020年9月現在:価格7,480円(1.2kg 税込)
→1kgあたり約6,250円
・最高峰のズワイガニ!越前がに700g前後を産地直送!(未冷凍/茹で)
2020年9月現在価格:15,800円(700g 税込)
→1kgあたり約23,000円
・2ヶ月限定旬の味覚![茹でたて未冷凍の越前/松葉せいこ蟹(6~8匹入)
2020年9月現在価格:4,980円(800g程度 税込)
→1kgあたり約6,250円
となっています。
これを相場と比較すると
・ずわいがに1kg:3,000円~15,000円
ますよねでは
→ボイルかに:1kgあたり6,250円なので相場価格では「安め」(但しカナダ産)
→越前ガニ:1kgあたり約23,000円なので、相場価格では「かなり高め」
→せいこがに:1kgあたりでは約6,250円なので相場価格では「安め」
となっています。
もとき
ボイルかにはカナダ産ですが、相場より安めなのでお得に食べたい方はオススメです。越前ガニは高級品ですね。せいこ蟹は身を食べるというよりは甲羅の中を食べるカニなので、別で考えた方がよいかもしれません。
もとき
かにまみれは、HP上ではアンケートや口コミは公開していません。ですが楽天市場のサイトでは評価が載っています。
もとき
概ね高評価が多いですが、「身が細い」「塩分がきつい」といった口コミも散見されました。なお、販売シーズンが限定される越前ガニなどは普段は楽天市場にはページが無いので、注意して下さい。
かに
ますよねは
・冬のシーズンに獲れたての越前ガニを食べたい方
・越前ガニの中でもレアなせいこがにを食べたい方
・ボイルかにをお得に食べたい方
にオススメかと思います!
もとき
ますよねは、他にも福井の名産品を数多く取り扱っています。カニと一緒に注文してみてはいかがでしょうか?
「HAPPY POCKET ~人生を幸せにする暮らしの知恵袋~」の編集長です。おうち時間を楽しむための暮らしの情報をお届け中。看護師として働きつつ、ライターをしています。一児のパパで、団地生活の中でシンプルで丁寧な暮らしを実践しています。推薦書は「人生がときめく片付けの魔法」です。https://twitter.com/happy_pocket_から気軽にフォロー&メッセージ待っています!
「HAPPY POCKET ~人生を幸せにする暮らしの知恵袋~」の編集長です。おうち時間を楽しむための暮らしの情報をお届け中。看護師として働きつつ、ライターをしています。一児のパパで、団地生活の中でシンプルで丁寧な暮らしを実践しています。推薦書は「人生がときめく片付けの魔法」です。https://twitter.com/happy_pocket_から気軽にフォロー&メッセージ待っています!